こんにちは!料理人をしています、hubertです。
みなさんこんなことでお困りの方はいませんか?
最近お腹が出てきた…
代謝が悪くなって、たくさん食べるとすぐに太ってしまう。
30歳を過ぎると体の変化を実感しますよね。

よし、ダイエットしよう!と30代になって始められた方も
多いのではないのでしょうか?
ですが、ダイエットを始めたのに、
こんな壁にぶつかっている方もいるかと思います。
食事制限が苦手…
運動が続かない…
便秘がちで体重が減らない…
ダイエットには悩みがつきものです。
そんなあなたに読んでいただきたいのが、これから紹介する
「納豆で食べ瘦せダイエット」です
ヘルシーで価格も安く、手に入れやすい納豆は
ダイエットに様々な効果があります。
この記事を最後まで読んでいただくと、無理せずに
おいしく食べて、続けられるダイエット法を知ることができます。
ダイエットは継続することが大事です。
自己流で辛い食事制限や、無理な運動で一時的に痩せたとしても
それらをやめてしまうとリバウンドが待っています。
リバウンドなんていやですよね?
ぜひ最後までご覧になって、理想の体、
そしてリバウンドしない体を手に入れましょう!
ダイエットがうまくいかない理由
多くのダイエット方法が
食事制限や
運動に重きを置いていますが、
それよりも
改善すべきことがあります。
それは腸内環境です。
腸内環境を整えると以下のような効果があります
・短鎖脂肪酸が増えて、脂肪の蓄積を抑える。
・栄養素の吸収が改善される。
・腸内環境が整うと、消化に使われていたエネルギー
をほかのことに回すことができるため、
代謝がアップする。
・全身の血液循環が改善され、脂肪燃焼が
促進される。
・デブ菌の増殖を抑える。
このようにダイエットにつながる効果がたくさんあります。
このことを知らないまま
過度な食事制限や激しい運動をして
途中で辛くなり、諦めてしまうのです。
頑張ってダイエットを続けて一時的に痩せても
運動をやめたり、今までの食事にもどすと
リバウンドをしてしまいます。
それに体調を崩してしまうことも…
まずは体の中から変えていきましょう!
健康的にダイエットをしたほうが、
瘦せた後、引き締まったきれいな体に見えますし
リバウンドもしません!

納豆ダイエット、ホントに痩せるの?
残念ながら、納豆を食べるだけでは痩せることはできません。
痩せるためには摂取カロリーを抑える
または消費カロリーを高めることが大切です。
納豆を食べて、そのサポートをすると考えましょう。
納豆がダイエットにオススメな理由
納豆を食べると腸内環境を整える効果があります。
納豆に含まれる納豆菌、食物繊維が作用するためです。
また便秘を解消する効果もあります。便秘を解消すると
ポッコリと出たお腹をスッキリと見せてくれます。
納豆は低カロリー、高タンパク質です。
タンパク質は筋肉の材料となるため、
ダイエット中は特に意識して取り入れたい栄養素です。
さらに適度な筋トレを行なうことによって、
筋肉量が増えて、基礎代謝が上がり、
痩せやすい体を作ってくれます。
納豆ダイエットのやり方

食べる量は?
納豆を食べる量の目安は1日1パックです。
「たくさん食べたほうが効果があるのでは?」と
思われる方もいるかもしれません。
しかし、いくらカロリーが低いとはいえ、
納豆1パックは86kcalほどで、おにぎり1/2個
のカロリーに相当します。
ご飯の量をいつもより2口分減らして、
納豆は1日1パックを目安に食べるようにしましょう。
食べるタイミング
納豆は朝に食べましょう。
朝にご飯+納豆の組み合わせのように
糖質+タンパク質で組み合わせて摂取すると、
糖質だけを摂取した場合よりもエネルギー消費の
スイッチが入ることが知られています。
ダイエットするなら朝から代謝よく活動したいですよね。
食物繊維が摂れる食材と組み合わせる
食物繊維が摂れる野菜や、海藻類と組み合わせて
食べるとダイエット効果が上がります。
納豆のねばねばとねばねばしたほかの食材、
例えばおくら、めかぶ、もずく、モロヘイヤがおすすめです。
食物繊維が豊富で、糖や脂肪の吸収を抑えてくれます。
また、満腹感が増して食べ過ぎを防いでくれます。
よく噛んで食べる
納豆をご飯にかけて食べると、かきこむように
早食いになってしまう方も多いのではないでしょうか。
早食いは食べ過ぎを招き、太る原因になります。
納豆ご飯だけではなく、他の料理もよく噛んで食べる
習慣を身につけましょう。
リバウンドしない為にも、食べ過ぎない食べ方が重要です。
まとめ
ここまでダイエットにオススメの納豆について
紹介してきました。
納豆には腸内環境を整えてくれる働きがあり、
ダイエットの手助けをしてくれます。また、便秘を解消する効果もあります。
ただし、納豆を食べるだけでダイエットが
成功するわけではありません!
適度な運動とバランスの取れた食事に、納豆を
組み合わせると効果が発揮されます。
納豆は手に入れやすい食材ですので
明日の朝食から取り入れて、
腸内環境の改善!
便秘を解消!
そしてダイエット成功!
以上を目指して頑張っていきましょう。